千春の日記 (目次) | |
|
|
雪を望んでいるものの、この冷え込みはつらいです。 今日も、リーゼンのうすばから上が雪のようです。どっかあああんと降らないかなあ・・・。 こんなに寒いのに、また髪を切ってしまいました。
|
|
スキー場に初雪! 寒波が来ているそうです。リーゼンのうすばあたりから上が雪になっていて真っ白です。(PM4:00) うちのあたりはみぞれです。今日はさっぶーい!! あす、あかりとのどかが長野でTSBマラソンにでるんですよ。明日は晴れますように。暖かい日でありますように。それが終わったら雪がまた降りますように! えっ!?ずーずーしい?そうだよね(笑)。 |
|
大護と依蕗は仲良し 慎吾さん一家が来ています。今回は大護と依蕗が仲良く遊んでいるので、ひと安心。もうこの先は子供達でやって行けそうな気配。美由紀ちゃんゆっくりとティータイムも夢じゃない感じ。 美由紀ちゃんのお土産はいつも美味しい物。何といってもパルミジャーノ・レッジャーノには目がないうちの家族。 あれをかけたサラダは子供達も大好き!またヨーロッパにフライトの際はぜひ買ってきてね!ありがとおっ!(アリスの堀内調で言っている、古すぎ?!) 美由紀ちゃんが私達を撮ってくれました。そういえば、私の写真は久しぶりかもしれない。 いつも撮る人だったので。ちょっと恥ずかしいんですが、載せてみま~す。 |
|
ゴンドラが休止中ですので、静かなこの頃です。とはいえ、我が家は野沢菜漬け真っ最中で忙しいんですが・・、今年は120束漬けますので、けっこう時間がかかります。 紅葉も終盤で、枯れ葉が庭にいっぱい。掃除してもしても追いつかない・・・。もうちょっとほっておこうと思ったり、やっぱり掃除したり(笑)。 葉っぱが落ちて、木が裸になると見通しが良くなって、今まで見えなかった遠くが見えたりします。 東急ホテルがキレイにライトアップされているのを見て、「この間まで全然見えなかったのに」などなど思います。 東急ホテルと言えば、私と岳さんは東急で結婚式をやったんです。建て直す前の昔の方ですが。 その頃って、「こんな立派なホテルにしたいな」と思っていましたが、この頃では「子どもがにぎやかな宿屋も良いかな」と思います。 実際赤ちゃんがロビーでハイハイしていたり、ご年配が若者達をスキーに送り出してゆっくり新聞を読んでいらっしゃるのを見ていると、ピカピカの立派なホテルより、靴を脱いで入ってもらって、ほんわり暖かい床暖房のロビーで、他愛もない話で大笑いの方が私にあっています。 だから家はいつまでたっても立派なホテルにはなれないでしょうね。でも居ごごちはかなり良いと思います。 『全てに暖かい宿』が今一番の目標です。 |
|
今日は文化の日、白馬村も文化祭がウイング21で実施されています。芸能発表会もありまして、あかりとのどかが八方太鼓で出演しました。 のどかは8/8に頭蓋骨骨折をしたので、8月のお祭りに太鼓が打てませんでした。とても残念がっていたので、今日舞台に立っているのどかを見て、とても嬉しかった私です。 頭のけがはすっかり治り、12月に病院へ行って何事もなければ完治です。10月のMRIは良好だったので、運動も許可され全く普通の生活の戻ることが出来ました。 ただしうっかり忘れていたことがありました。髪の毛がまだのびていなくて、毎日帽子をかぶっているのでした。 「太鼓で、帽子をかぶって打つの?おかしいよねえ。のんちゃん帽子とれる?」 「やだなあ、おとこ女って言われるかなあ。どうしよう・・・。でもとってやった方がいいね。私帽子脱いでやるよ。」 と言うわけで、のどかは『もんちっち頭』で堂々と舞台に立ちました。 ちっともおかしくないよ。すごく良かったよのんちゃん。
|