
まぁだ〜、まぁだ〜、と早くやりたい奧のおチビ達。てってをあらって、消毒して準備はOK。 |

そば打ちの先生です。 |

ちゃんと説明を聞く大人。ゼンゼン聞いていないおチビ(笑)。むらこ、ピースするのやめて下さい。 |

作るのは二八そば。つなぎが2にそば粉が8。初心者にはこれがよいのだそうです。お粉をこね鉢に入れ均一に交ぜます。お湯を半分入れます。 |

こねこねタイム。おチビの出番です。このチームのそばだけは食べたくないとつぶやく私・・・。 |

子供に任せておいたらターイヘン!ゆづき母真由美ちゃん。残りの水を2〜3回に分けて入れ、粉に水をなじませ、粉が米粒大から小石大になってくるようにします。 |

おとなり、熱中の相原家。 |

そっか、そば打ちって顔が下向き加減なのよね。れなちゃんこっちむいて。 |
 あやちゃん、高1。彼氏のりゅうじはサッカー選手。 |

たるちゃん。ここまで何もやってない・・・。まーちゃん熱中中なんだもの。 |
 さて、練り(くくり)。ひとつのお団子にするんだよ。 |
 ほらほら鉢についたお粉もおっきいお団子に合わせてね。 |

ひたすら練り練り。生地にツヤとコシがでできたら、円鉢型の綿生地を作ります。
|
 延ばしです。打ち粉をたっぷり。手で生地を押し広げます。 |
 もっともっと広げるよ〜。 |
 いいわよ〜まりちゃん。 |

あら、こちらまだ練り中のゆづきとゆづ父まーちゃん。遅れておりまっすぅ。 |
 はい、追いつきました(せんせーのお陰です)
|